使用についての注意事項
使用にあたって
使用許可書の提示
主催者は、施設使用の前に使用許可書を管理事務所窓口へ提示してください。
係員が使用施設へ同行し開錠いたします。
使用時間について
使用時間には、「開錠・搬入・仕込み(準備)」から「後かたづけ・搬出・施錠」 までを含みます。時間内にすべて終了してください。
備品等の当日精算について
付属設備・備品等の使用料については、終了後速やかに精算してください。
飲食物等について
-
ホール、ホワイエ、練習室への飲食物等の持込みは禁止しております。
-
大中小の会議室、和室では食事ができます。
※ギャラリーは、机椅子を使用する場合のみ飲食可。 -
業者による弁当販売はできません。
主催者による弁当の配布がある場合は、事務所にご相談ください。
原状回復について
-
施設の使用終了後は、施設及び附属設備等を原状に復し、係員の点検を受けてください。
-
市民プラザの施設等を汚損・損傷、または滅失したときは、すみやかに宮崎市民プラザ汚損等届を提出してください。
-
この場合の修繕等にかかる経費は、すべて主催者側の負担となります。
ダンボール・チラシ・弁当の空箱等のごみは、主催者側で持ち帰り処分してください。
観客の整理
開場前及び終演後も含めて、入場者等の整理は、主催者の責任において行ってください。
定員の厳守
安全確保及び施設保全のため、入場者の定員は厳守してください。
舞台の使用
舞台・照明・音響等の施設・備品の使用及び操作については、すべて係員の指示に従ってください。
ギャラリーの使用
ステージ台・照明・音響等の施設・備品の使用、及び操作については、すべて係員の指示に従ってください。
火気の使用等
-
火気を使用する場合は、事前に市民プラザの防火管理者に届出て、承認を受けたあと、消防署の許可を受けることが必要です。
-
舞台・舞台袖での喫煙は、禁止しております。厳守してください。
楽屋の管理
楽屋等での盗難については、一切責任を負いかねます。
貴重品については、楽屋通路のコインロッカー(無料)をご利用ください。
楽屋を無人にする場合は、係員に施錠を申し出てください。
特別な装備
特別な装備、設備を設置するときは、事前に承認を受けてください。
ホール・ギャラリーのご利用にあたって
打合せ
打合せは使用日の1ケ月前を目処に行います。打合せに万全を期すために ホールを休止して対応しますので、月2回の設定が限度となります。
日程が決まりましたら、ご連絡いたしますので、進行・設営・搬入出・警備等の打合せ資料をご準備ください。
関係官庁への届出(行事の内容によって下記の届出が必要です。)
打合せは使用日の1ケ月前を目処に行います。打合せに万全を期すために ホールを休止して対応しますので、月2回の設定が限度となります。
日程が決まりましたら、ご連絡いたしますので、進行・設営・搬入出・警備等の打合せ資料をご準備ください。
警備 | 宮崎北警察署 〒880-0818 宮崎市錦本町4-8 |
Tel 0985-27-0110 |
---|---|---|
消防 | 宮崎市消防局北消防署 〒880-8023 宮崎市和知川原1-64-2 |
Tel 0985-32-4909 |
著作権 | 一般社団法人 日本音楽著作権協会 九州支部 福岡市博多区博多駅中央街1-1 新幹線博多ビル7F |
Tel 092-441-2285 |
税務署 | 宮崎税務署 〒880-0806 宮崎市広島1-10-1 |
Tel 0985-29-2151 |
屋外広告物 | 宮崎市都市景観課 〒880-0001 宮崎市橘通西1-1-1 |
Tel 0985-21-1817 |
広告
ポスター、チラシ、入場券には、責任の所在をはっきりさせるため、使用の許可を受けた人を主催者として明記してください。
施設使用に必要な人員の配置等
-
主催者は必ず会場責任者をおくとともに、次の人員配置をお願いします。
- 入場者の整理・案内、放送、もぎり、接待等の人員
- 事故等の発生に万全の対策がとれるよう、避難誘導、緊急連絡、救急処置等の人員
- 会場内係員の名簿を使用日の当日までに提出(ホールの場合)
※事故等の場合は、主催者側で責任を負っていただきます。
-
舞台・照明・音響の技術要員が不足する場合は、主催者側で手配していただくことになりますので、事前に係員と十分打合わせしてください。なお、不足する要員にかかる経費は、主催者の負担となります。
大道具等の持ち込み
大道具・照明器具・その他の器具等を搬入される場合は、その種類・数量・搬入日時等を事前に連絡してください。
また、終了後はただちに搬出してください。
主催者側で準備するもの
接待用のお茶・おしぼり・楽器・事務用品(消耗品など)等は、主催者側で用意してください。
守っていただきたいこと
主催者は次のことを守るとともに、入場者にも守るように指導してください。
-
使用を許可されていない施設等を使用したり、立ち入ったりしないこと。
-
収容定員を超えて入場させないこと。
-
公の秩序または善良な風俗を乱すおそれがある者、他人に危害を及ぼし、または他人に迷惑となるおそれがある者(物)、動物(補助犬を除く)を携帯する者、市民プラザの施設若しくはその付属設備を汚損し、損傷し、または滅失するおそれがある者、市民プラザの管理に支障があると認められる者に対して必要な措置をとること。
-
入場者の安全確保の措置を講ずること。
-
職員の要求があったときは、使用許可書を直ちに提示すること。
-
条例及び規則に定める事項を遵守すること。
-
管理者が管理上の必要に基づいて行う指示に従うこと。
-
指定された場所以外、壁・柱・窓・扉等にセロテープ・画びょう等で貼り紙をしたり、釘類を打たないこと。
-
物品等のお預かりはしないので、使用許可時間外に物品の搬入・搬出をしないこと。
-
許可なく火気を使用、または特別の設備をしないこと。
-
許可された使用時間帯を遵守すること。
-
ホール・ホワイエ内で飲食、または喫煙をしないこと。
-
楽屋内で、調理をしないこと。
-
客室内で、寄附金品の募集、物品の陳列・販売、または飲食物の販売提供をしないこと。
-
主催者は、最終退館まで残って、事務所係員の確認を受けること。